スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年10月31日

青山さんちの「あいがも米」予約開始<あいがも米>

◆青山さんちの「あいがも米」予約開始<あいがも米>────────────────────────


かもチャン達かわいいでしょicon06

山形県遊佐町の青山さんが栽培した「あいがも米」。

本日より予約受付スタートします。

「あいがも米」とは、田植え後に孵化して2週間程度のあいがものヒナを

放すことによって害虫や草を食べてくれます。

そのため、農薬を使わずにお米を栽培することが出来るのです。




今年もあいがも達が一生懸命に働いてくれたので

おいしいお米が出来上がりましたよ。

お米の品種は「ひとめぼれ」。お早めにチェックしてくださいねicon12

  


Posted by ヨッシー at 00:00Comments(0)庄内米あいがも米編

2008年10月24日

自称!?三鷹洋梨園発ラ・フランス小町<ラ・フランス>

◆自称!?三鷹洋梨園発ラ・フランス小町<ラ・フランス>
────────────────────────────


ばっちりかわいく決まってます♪ラ・フランス小町ですッicon06

佐藤さんに「自称だなぁー!」と言われました…(笑)

いえっ!!誰もが認める三鷹洋梨園発、ラ・フランス小町です!!

イメージキャラクターでもなんでもお待ちしてますよ~♪





ラ・フランス小町吉永、ラ・フランスの香りをかいでいます。

実は・・・匂いフェチです(笑)

まだラ・フランスの香りはしませんね。


これから収穫を迎えるラ・フランスは、収穫後に冷蔵庫に寝かせます。

ラ・フランスのおいしくなるのは、実はここから!!

冷蔵庫から常温の温かいところへ出すことによって、

全体に追熟が進み、あま~く食べ頃になるというわけなのです!

恥ずかしながら、吉永知りませんでした。。。

またひとつ勉強になりました!!

  


Posted by ヨッシー at 17:27Comments(5)ラ・フランス編

2008年10月06日

日本一のラ・フランスの木と記念撮影<ラ・フランス>

◆日本一のラ・フランスの木と記念撮影<ラ・フランス>
────────────────────────────


がっちりと肩を組ませていただきました(笑)

やはり樹齢100年以上!大変貫禄がございます!!

日本にラ・フランスがやってきた当時の木が、山形県高畠にあるのです。

すばらしいことですね!!




三鷹洋梨園さんの四代目・佐藤尚利さん。

吉永、真剣にお話を聞いています。

ラ・フランス栽培にかける熱意は、本当にすばらしいです!

熱く、熱く、熱~く語っていただきました。


  


Posted by ヨッシー at 21:03Comments(0)ラ・フランス編

2008年10月06日

三鷹洋梨園さんへ吉永初訪問<ラ・フランス>

◆三鷹洋梨園さんへ吉永初訪問<ラ・フランス>
────────────────────────────


日本一の歴史あるラ・フランス農園、三鷹洋梨園さんへ初訪問!

左が園主の佐藤成亮(しげあき)さん。三代目になられます。

右が成亮さんの息子さんであります、四代目の佐藤尚利(なおとし)さん!

古くから代々受け継がれる歴史あるラ・フランス農家さんです。





四代目、佐藤尚利さん。

このようにラ・フランスを手で触って、大きさ・収穫を見極めます。

この感覚は長年ラ・フランス栽培に携わっていなければ、

なかなか出来るものではありません!

  


Posted by ヨッシー at 19:59Comments(0)ラ・フランス編

2008年10月06日

日本一の歴史を誇る「山形県高畠町」へ<ラ・フランス>

◆日本一の歴史を誇る「山形県高畠町」へ<ラ・フランス>
────────────────────────────


日本にラ・フランスがやってきたのは明治35年(1902年)頃。

山形県のいくつかの農家さんに苗木が配られました。

その当時に苗木を配布された、山形県高畠町の「三鷹洋梨園」さんに

吉永行って参りました!!





まさにラ・フランスのふるさと。

三鷹洋梨園さんには、樹齢100年以上の日本一の歴史を誇る古木があるのです!!


  


Posted by ヨッシー at 13:27Comments(0)ラ・フランス編

2008年10月04日

五十嵐さんの手作り道具<焼畑あつみかぶ>

◆五十嵐さんの手作り道具<焼畑あつみかぶ>
──────────────────────


五十嵐さんが、手作り道具を見せてくれました。

かぶの収穫の時に使う道具です。

そう!これはかぶの直径を測るためのもの。



土の中にあるかぶも、これを使えば簡単♪

収穫できるものだけ採ることができますね。

  


Posted by ヨッシー at 12:36Comments(0)焼畑あつみかぶ編

2008年10月02日

新鮮なかぶをまるごとガブリ!<焼畑あつみかぶ>

◆新鮮なかぶをまるごとガブリ!<焼畑あつみかぶ>
──────────────────────


あ~~~ん。

今まで土の中にあった焼畑あつみかぶ。

洗って生のままかじりついてみました(笑)

んっ!みずみずし~い。おっ!辛~い。




表皮が赤むらさき色をしていますが、中はナント真っ白!! ※食べかけでごめんなさい。。。

新鮮な焼畑あつみかぶは、ほのかな辛みがあります。

お漬物にしてもツンとした辛みがまた美味しいんですよ~!!


  


Posted by ヨッシー at 20:12Comments(0)焼畑あつみかぶ編

2008年10月02日

かぶ採ったど~!!!<焼畑あつみかぶ>

◆新鮮なかぶをまるごとガブリ!<焼畑あつみかぶ>
──────────────────────


焼畑あつみかぶ、採ったど~!!!

吉永、ついにやりました(笑)

今年初の焼畑あつみかぶとの2ショットです。




直径は7.2cmありました。

収穫するタイミングとしては、かぶの直径が5.5~7.5cmぐらいが目安。


  


Posted by ヨッシー at 19:39Comments(0)焼畑あつみかぶ編

2008年10月02日

少しずつ収穫始めています!<焼畑あつみかぶ>

◆少しずつ収穫始めています!<焼畑あつみかぶ>
──────────────────────


10月1日(水) icon01

とってもきれいな赤むらさき色♪

少しずつ収穫できる焼畑あつみかぶが出てきましたよ。




まもなく本格的に出荷が始まりますよ。


  


Posted by ヨッシー at 19:04Comments(0)焼畑あつみかぶ編