2009年10月02日
庄内米ができるまで~精米工場を初★見学~
◆庄内米ができるまで~精米工場を初★見学~
─────────────────────────
こんにちは

やっと山形庄内の新米が始まりました~♪♪
吉永家でもちょうど稲刈りの真っ最中

ブログでまた稲刈りの様子をご紹介しますね!!
今日は、『庄内米』がどのようにしてできるのか、をご紹介します(^^)ノ
〇o。。o〇ヨッシーの庄内米・精米工場初見学〇o。。o〇
▼荷受室

運ばれてきたお米・玄米をここで荷受します。
精米される機械にお米を流していきます。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼粗精撰機(そせいせんき) 【異物除去】

玄米に混じっている口とじの糸くずなどごみを取り除きます。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼前処理撰穀機(まえしょりせんこくき) 【異物除去】

玄米に混じっている小石など少し重さのあるものを
比重の差を利用して取り除きます。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼自動水分計玄米荷受流量計(じどうすいぶんけいげんまいにうけりゅうりょうけい)

玄米の水分を測定し、原料重量の計測をします。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼玄米タンク

玄米を銘柄別に一時貯留します。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼セラミック精米機

新素材のセラミックを使用した最新鋭の精米機。
無傷で光沢と食味にすぐれた精米に仕上げます。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼後処理撰穀機(あとしょりせんこくき) 【異物除去】

精米後にまた異物を取り除く作業が入ります。
小石などの重さがあるものを取り除くことができます。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼ロータリーシフター【異物除去】

精米後に混じる、お米が砕けてしまったもの・付着している米ぬかなど
の異物を篩(ふるい)にかけて取り除きます。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼カラー撰穀機【異物除去】

色のついた米(黒茶色)や草の実、麦など異物を電子の目でキャッチし、完全に取り除きます。
篩(ふるい)などで取りきれなかった異物を色で見分けて、お米と選別する優れものの機械です。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼金属撰別機【異物除去】

精米に混入している金属異物を取り除いてくれます。
┏━━━┓
┃次 へ ┃
┗┻┻┫┃
★☆ ┃┃ ★
\\┗┛/
▼多機能パッカー

6箇所の機械で精撰された精米を自動計量、包装します。
包装後さらに、金属検出機を通して異物がないか確認をします。
異物が混入していた場合、出荷がされないよう機械がストップするのです。
こんなにも徹底して異物混入を防ぐための工程があることに
とっても驚きました(^O^)!!
異物を取り除くところは、合計6ヶ所もありましたね

農家さんが作ったおいしい庄内米を、さらに安心して皆さんの食卓にお届けするため
このように厳重に取り組んでいるんです♪♪
初めての精米工場見学

とっても勉強になりました( ^Д^)Φ