スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年05月23日

山形大沼デパートに山形のおっかさん出店中~♪

◆山形大沼デパートに山形のおっかさん出店中~♪
─────────────────────────

こんにちはicon01山形のおっかさんのヨッシーです♪ヽ( ' ∀' )ノ

5月20日から開催の大沼デパート6F『山形県ふるさとフェア』に

我ら山形のおっかさんが新鮮漬物を持って出店していますicon12





実は・・・

5月20~21日は、私も販売をしてきましたheart

その証拠写真がこちら。。。

    ヨッシー       お隣出店者の田中さん


『催事』について熱く語っていた1コマだったかと思います。

22~24日までは、ナント!!

『んだ!管理人の山口さん』が販売していますよicon01

ぜひ会いに行ってあげてくださいね(笑)heart

  


Posted by ヨッシー at 11:12Comments(2)

2009年05月15日

山菜わらび採りに行ってきました

◆山菜わらび採りに行ってきました
─────────────────────────

こんにちはicon01山形のおっかさんのヨッシーです♪ヽ( ' ∀' )ノ

さてさて今日は・・・

五十嵐さんちわらび採りのお手伝いに行ってきましたfutaba




いぃ~わらびがいっぱいheart



五十嵐平さんと一緒に収穫。

「吉永さん、うまく採れてっかぁ~?」




「平さん!!面白いように採れるよ~icon12

周りを見向きもせず黙々と採っています(^∀^ )f01




欲張りな私。。。アッチもコッチもーって

気づけば両手で採っています(笑)




「吉永さ~ん、ちょっとこっち見でみろ~!」

「何ナニなんですかぁーf01



木の陰にわらびを発見futabaicon12

「こういう所にわらびが出やすいんだぞ!!」

「なるほど~icon01




短時間で結構採りました。

今日の収穫~♪♪


  ヨッシー収穫                  平さん収穫

うッ、平さんの方がいっぱい採れてる。。。( >Д<)

平さん、さすがです!!



皆様にお届けするわらび      自家用わらび   食べらないわらび

わらびをこのように見分けて収穫します。

左が太くやわらかくていいわらび。おいしそうicon12

真ん中ぐらいのわらびは五十嵐さんのおうちで食べられています。

右ぐらいになると大きくなりすぎて食べません。

このように選別を行っています(^∀^)



早いものでわらびの旬もあと残すところ約2週間程。

今しか味わえない山の幸を楽しみにたいものですね!

平さん、またお手伝い行かせてくださいねー♪
  


Posted by ヨッシー at 23:32Comments(2)山菜わらび編

2009年05月14日

五十嵐さんちの山菜わらび一本漬始まりました

◆五十嵐さんちの山菜わらび一本漬始まりました
─────────────────────────

こんにちはicon01山形のおっかさんのヨッシーです♪ヽ( ' ∀' )ノ

もう山菜がラッシュ~f01の季節がやってきましたねfutaba

山形・温海地区の五十嵐さんちのわらびも今、収穫をむかえていますicon12


 おばあちゃん(民代さん)  ヨッシー  おじいちゃん(平さん)


しかし立派なわらび~icon12

アク抜いて、切って、しょうが醤油をかけたらおいしだろうなぁ(´艸`*)





選別してこのように束ね、アク抜きをしてもらっています。

平さんは山へわらび採りに、民代さんは家でアク抜き作業をしています。




いただいた美味しい、美味しい新鮮生わらびを使って、

山形のおっかさんの「わらび一本漬」に仕上げ、皆さんにお届けします。


▼「わらび一本漬」ご注文受付はこちらです


  


Posted by ヨッシー at 12:06Comments(0)山菜わらび編

2009年05月11日

田植え時期ピーク!山形庄内米・はえぬき~5/10吉永家~

◆田植え時期ピーク!山形庄内米・はえぬき~5/10吉永家~
───────────────────────────

こんにちはicon01山形のおっかさんのヨッシーです♪ヽ( ' ∀' )ノ

いよいよ田植え始まりましたよーicon12

苗たちはこんなに青々と生長しましたよfutabafutaba

田んぼまで苗を運び出す前に、水をかけていきます。※じょうろで植える直前にかけることもあります。



次に、「苗だし」という作業。これが一番体に応えます。。。

田んぼの土手に「そね」に入っている苗を下ろして並べていきます。

うちの田んぼは土手が高く、並べるのがホントに辛いんですicon11

あまりにもバタバタしてせいで写真が撮れませんでしたm(_ _)m



私がやっているこの作業は、

苗と「そね」の間に専用の板を刺しこんでいるところ。




苗の端をつかみながら・・・




勢いよくズズーッと差し込みます。




この白の板ごと稲を田植え機に乗せていきます。

田植え機械が往復してきたらその度に苗をつけていきます。






立ってしゃがんで、立ってしゃがんで・・・結構全身を使います。



終盤。疲れたーicon10icon10ということで

田植え機械「さなえ号」を運転~♪あぁ~楽しい~♪

意外とできてる~icon12はしゃいじゃいました(笑)




と喜んでいるのもつかの間・・・

うちの親方(おじいさん)に「曲がってだぞー!!」

「えっっicon10




調子に乗ってすいませんでしたicon11初心者なので許してくださいfutaba


何はともあれ無事田植え終了です。よかったよかったheart

もうしばらく「筋肉痛と仲良しこよし」なヨッシーでした。

いいお米に育ちますようにfutabaまたレポートします(^∀^)ノ

  


Posted by ヨッシー at 14:28Comments(2)ヨッシー稲作日記