スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年11月05日

山形名物お漬物の青菜(せいさい)を収穫~♪パートⅢ


◆山形名物お漬物の青菜(せいさい)を収穫~♪パートⅢ
───────────────────────

こんにちはicon01山形のおっかさんのヨッシーです(^Д^)ノicon12


いっぱい採りましたぁ~heart

これ約7キロぐらいあります (×Д× )=3icon12

よくもまぁ持ち上げましたね・・・(笑)




収穫した青菜は、一旦このように並べておきます。

収穫後は、水分が多くシャキっとしているので、

葉やくきが折れやすくなっているんです。。。




せっかくの大きい葉とくきが折れないよう、

このように干してから箱に詰めていきますf01





青菜が「しなっ」としてきてますね(^^)ノ

丁寧に段ボール箱に入れていきます。





私も大事に大事に箱に入れていきます。

こんなに丁寧に育てられた野菜を、

私たちも大事に、そして、

美味しいお漬物に仕上げなきゃいけない!!

収穫体験をとても強く感じました。。。





いっぱいになったところで、計測~♪

7キロぐらいですね(^Д^)b





これから、工場で美味しいお漬物になります(^^)ノ

野菜そのものの味、鮮度を楽しめる

美味し~いお漬物に仕上げます!!



農家さんの作物に対する愛情、

鮮度のよい野菜たち、

自分自身で収穫をすることで

たくさん感じるものがありました。

とっても収穫の多い収穫体験でありましたm(_ _)m


  


Posted by ヨッシー at 15:35Comments(0)青菜(せいさい)編

2009年11月05日

山形名物お漬物の青菜(せいさい)を収穫~♪パートⅡ


◆山形名物お漬物の青菜(せいさい)を収穫~♪パートⅡ
───────────────────────

こんにちはicon01山形のおっかさんのヨッシーです(^Д^)ノicon12

めっきっり寒くなってしまいましたね~icon04

風邪にインフルエンザに御注意をdokuroicon05


さて今日は・・・青菜(せいさい)の収穫の続きです~♪



たくさん青菜がとれるもんだから

テンション上がっちゃいまして…

とりあえず、青菜の女神(?)やってみました(笑)icon12




手から溢れるほど抱えながら、

だんだんと収穫も上手になってきたところで・・・






畑にきたら、【お決まりのアレ】やらねばなりません!!

何やら神妙な面持ちをしていますが・・・







そう!そう!

生でガブっと・・・(^Д^;)ノノっっ







シャキッシャキッ!!














からぁぁぁぁぁ~い




青菜(せいさい)は高菜(たかな)と同じ仲間のからし菜


ですから、生はもちろん辛いんです。。。

涙出ました。。。



ツーンとしたまさに「からし」の辛さ!

生で新鮮だから余計に辛いんですね(^^;)






お漬物にすると辛さがちょうどよくやわらぎます。

程よくピリっと辛みが効いていますよ♪♪


  


Posted by ヨッシー at 15:14Comments(0)青菜(せいさい)編

2009年10月19日

山形名物お漬物の青菜(せいさい)を収穫~♪

◆山形名物お漬物の青菜(せいさい)を収穫~♪
───────────────────────

こんにちはicon01山形のおっかさんのヨッシーです(^Д^)ノicon12

ジャジャーンfutabaicon14icon14
いっぱいとれました(^皿^*)icon22icon12

青菜せいさい収穫_001

山形の秋冬のお漬物といえば青菜(せいさい)漬ですよねー!!

「あおな」ではなく「せいさい」と読みます。


青菜せいさい収穫_003

高菜の仲間とされる青菜(せいさい)は山形特産の珍しい野菜futaba

ほのかな辛みがある「からし菜」です。


山形県酒田市のとある農家さんにお邪魔しまして・・・

icon12icon06 ヨッシーの青菜(せいさい)収穫体験 icon06icon12

青菜せいさい収穫_005

青菜をさわると、パリパリッとしてて新鮮さが分かります(^^)

青菜せいさい収穫_006

カマを使って根元からザクッ!!

わぁーーー大きいーー(>O<)ノicon12

青菜せいさい収穫_007

私の顔より全然大っきい~futaba

青菜は大きいもので高さ50cm、幅約30cmもicon22

すごいすごーいヽ(・∀・)ノ


続いては畑ではお決まりの「アレ」やります(笑)

お楽しみに~♪♪

  


Posted by ヨッシー at 11:40Comments(0)青菜(せいさい)編